- 2020.01.13
- 実践ヒント〜人本経営を実現させるには〜
生産性向上させるステップ(1)
生産性を向上させるメンタル対策 3
メンタル対策を取りながら生産性を向上させるには組織的な取り組みが必要なのですが、具体的なステップについて解説する前に、成功させるために絶対知っておいていただきたい2つのポイントがあるので最初にそれを解説します。
(1)経営者の決断
メンタル対策を取りながら生産性を向上させることを成功させる方法を、たった一言で表すとすれば、次の一言になります。それは、「組織内に存在するストレスを解決すると経営者が決める」ということです。
企業とは常に進化発展する存在です。お客様満足を常にもう一歩高めようとすることがビジネスの永続的発展ですが、そのためには常に従業員満足を高める努力をしなければなりません。常に新しい、より高いレベルの目標が必要になるのです。
前回の原稿で説明したD.P.Sの理論で説明すると、常に新しいD(要求=お客様からの要求、または社内の気づきから生まれる要求)が、出てくるのです。ということは、経営者がその新しいストレスに対して常に見通しをつけ(P)、支援を与える(S)という意志決定をしなければ、社員はこの新しいストレスに対していつか燃え尽きてしまう、のです。これだとメンタルの問題は次から次へと発生する事でしょう。
見通しをつけ、支援を与えることは何も、経営者自身が直接やる必要はありません。トップが「やる」と意思決定をしていただくことが最も重要で、やり方はたくさんあります。
(2)社員は本音を絶対に言わない
ここまでお読みになった経営者の皆さんの中には、こんな感想を持った方もおられるかもしれません「なんでもかんでも経営者がやってあげなければならないのか。社員は経営者があれこれやったり言ったりする前にもっと自発的に動いてほしい」これは多くの経営者が持つであろう一見もっともな意見です。しかし、ここには経営者が「忘れがちな」大きな盲点が隠れているのです。それは、社長は社員から見て絶対的な存在で、社員の人事権、査定権を持っている、ということです。言い換えれば社員は自分が生かされるも殺されるも社長の思い一つ、です。社長とは、社員にとってある意味非常に「怖い存在」なのです。
「言われる前に自分で考えて動け」というのは、一見もっともな意見ですが、社員の気持ちをすこし想像してみていただきたいのです。そういわれてもそんなに簡単にはできるものではありません。下手なことを言ったりやったりしたら、社長にどう思われるかわからないからです。
「なんでも言ってきなさい」と言っても、社員はまず絶対に本音の思いを全部社長に言うことはないでしょう。ということは、社長や上司が部下に直接面談して話を聴こうとしても限界があるということです。ということは社長や上司が直接部下と面談することで何がストレスになっているのかを聴き出すことは、相当ハードルの高いことだということを意味し、十分な対策をとることは、かなり難易度の高いことだということなのです。
では、企業内のメンタル対策をしながら社内のストレスを解決し、生産性を上げるにはどうしたらよいのか。結論を言うと、そのもっとも効果的な対策のひとつは「社外の専門家を上手に活用して、5つのステップを実行する」と言うことです。
次回は具体的に5つのステップについて解説していきましょう。
-
執筆者:山本 潤一
日本メンタル再生研究所・所長
「あるがままの自分らしさを表現することで、幸せに生き働く人を増やす貢献をし、皆が豊かになれる
社会を作る」をミッションとしている。
個人の幸せな生き方・働き方支援を行うメンタルプロフェッショナル。
ヘルスカウンセリング学会公認心理療法士、キャリアコンサルタント。
元東京医師会医院
著書・「医療福祉の現場で使える、心が通い合う会話術(日総研出版)
Tweet