社員満足を上げ、働きがいのある会社へ「元気な会社をつくるプロジェクト」
  • 2020.01.14
  • 実践ヒント〜人本経営を実現させるには〜

健康経営にイベントが必要な理由

健康経営のカギは社内活性化 1

『健康経営』とは、社員の健康の維持・増進が企業の生産性や収益性の向上につながるという考え方に立ち、経営的な視点から社員の健康管理を戦略的に実践することと定義されています。そして、経営者としての指針を「社員が幸せに働けること」に置くことだともいえるでしょう。それを実際の経営に落し込む際には、さまざまな考え方や手法が必要となります。
今回のテーマでは、私の専門である『社内イベント』を活用して健康経営をどのように実践していくのか、1つの方法として解説していきましょう。

健康経営のカギは“社内活性化”

まず一番大切なのは、健康経営を実践して社員が幸せに働けるためには、経営の指針として“ブレない”ことです。経営全体、会社全体で一貫して実践することではじめて、その成果が上がるといえます。そして継続すること。この2つの原則により、経営サイドの本気が、社員に伝わって社員の行動が変わり、会社全体へと影響が拡大していきます。
そもそも社員が健康であれば、活き活き働くことができ、仕事を楽しく感じることができるでしょうし、職場の雰囲気をベストな状態にすることができるでしょう。それには、上司と部下の関係や部署間の関係がギクシャクしないで風通しの良い状態を保ち、社員が働きやすい環境になっていることが重要です。そうすることで、はじめて社員のやる気がアップして、生産性を高めることができるでしょう。そう考えると、健康経営のカギとして“社内活性化”が重要であることは明らかです。
職場の雰囲気を良くして、上下や部署間の関係をスムーズにする“社内活性化”を図る最も導入しやすい施策に『社内イベント』があります。そのため、健康経営の実践にイベントが必要となります。

健康経営で役立つイベントに必要な4つの要素

では、健康経営で役立つ社内イベントにはどのような要素が求められるのでしょうか。
第1に、イベントとは「場をつくる」こと。この“場”とは、社員同士が話し合う、1つの内容について考える、そして、それぞれの意見を述べる、協力しあう、あるいは、身体を動かす機会やシーンのことです。そうすることで、社内コミュニケーションを図る機会を提供することが必要となります。イベントで戦略的に「場をつくる」ことで、社内環境を整える機会を創り出していきます。
第2に、イベントは「キッカケづくり」にもなります。その良い例が周年事業や社内運動会、謝恩会、成果発表会などです。これらのイベントでは実施内容によっては、イベントで会社運営への意見や要望をヒアリングすることができるので、経営を改善する“キッカケ”となります。もちろん、最初は『社内イベント』という枠組みから、強制的とも捉えられかねませんが、あくまでも“キッカケ”として活用していくことに徹しましょう。そこさえ気を付ければ、社内のメンバーから自発的に声があげる、あるいは行動する習慣がうまれる“キッカケ”ともなり、そうなると双方向のコミュニケーションができる組織づくりの“キッカケ”にもつながります。そして、これらが定着すると、最終的には社風つくりの“キッカケ”になることでしょう。
第3に、イベントは「社内の潤滑油」であること。イベントの実施内容や運営スタイルを工夫することで、社員の意見や要望をヒアリングしたり、会社としての方針やノウハウを効果的に伝えたりすることで、上司や部下、部署間のコミュニケーションを積極的に活性化することができます。また、イベントで1度はコミュニケーションがとれたことで、次のコミュニケーションへのハードルが下がり、社内のコミュニケーションが継続して行えるようになる効果が期待できます。
そして、第4に「会社の思いを感じる」こと。イベントは、その実施目的などから、ストレートに会社としての理念、方針や考え方を社員に伝え、理解してもらうための具体的な施策となります。逆に視点を替えてみれば、会社の思いを説明してもらうことで、社員がその考えを実感し体感して、理解や協調することができる良い機会でもあるといえます。その視点を大切にして、社内イベントの企画や運営を推進していくことが重要となります。

しかし、中小企業が、これらの全てを考えて、独自で社内イベントをスムーズに企画・運営していくには、ノウハウ、要因人数やその専門性などを手に入れる必要があり、問題点も少なくありません。そのような時は、社内イベントを専門に行う弊社、『イベントレンジャーズ』までご相談ください。

執筆者:松宮 洋昌

株式会社イベント・レンジャーズ代表取締役。
「シャカイの課題」や「カイシャの課題」をイベントを通じ解決することをミッションとしている。
「シャカイ」や「カイシャ」の課題の多くは。コミュニケーションの問題によるところが多い。
経営の想い、社員の想いなどをイベントを通じ共感することで、組織が劇的に成長することも多い。
そんなイベントのデザインを得意とする。