社員満足を上げ、働きがいのある会社へ「元気な会社をつくるプロジェクト」
  • 2020.01.14

満足度が高い職場と低い職場の違いには、他者への関心度があります。
満足度が高い職場では、従業員同士のコミュニケーション、笑顔が見られ、働きがいを感じることができます。
しかし、満足度の低い職場では、他者に関心がありません。
同じ空間で仕事をしていますが、個人で仕事をしている雰囲気があり、挨拶や自然な掛け声が少ない傾向にあります。
また、会社や上司、同僚への不平不満が聞こえてきやすいです。
このような満足度が低い状態が続けば、職場の雰囲気は更に悪化し、コミュニケーション不足や、仕事に対する意識低下が益々進んでいくことでしょう。
職場の満足度は、企業の成長に関わるため、改善しなければなりません。
職場への満足度が低い要因のひとつに、働きがいの欠乏があげられ、そのため、働きがいを感じることができる職場に変えていかなければならないのです。

働きがいのある職場と働きやすい職場は、関係あるように見えますが、それぞれが独立しています。
働きやすさは、労働環境や、給与、待遇などが挙げられ、これらが改善されると不満が減ります。
しかし、不満が減れば満足度が上がるかというと、そうではなく、労働条件や待遇が改善されても、不満度は減りますが、満足度を上げるまで至りません。
では、満足度を上げるために、どのような方法があるのでしょうか。
満足感を生み出す要因は、仕事の貢献、任せられる責任、上司や同僚からの承認、成長実感、達成感などがあげられ、これらを高める必要があります。
そのため、労働条件や待遇を改善し不満度を下げ、満足度を生み出す要因を高めることで働きがいが増していくのです。
働きやすさを追求すれば、不満を防ぐことができますが、働きやすさだけを増やしても満足度の向上にはつながらないことを知っておきましょう。
働きがいのために働きやすさが、配慮されている職場を目指してみてはいかがでしょうか。