社員満足を上げ、働きがいのある会社へ「元気な会社をつくるプロジェクト」
  • 2020.01.15

多くの人は、「働きがい」を感じることができる企業に勤めたいと思っているのではないでしょうか。
企業も、従業員に働きがいを感じてもらうために、工夫や努力をする必要があります。
働きがいとはどのようなことをいうのか、人それぞれの考え方がありますが、働きがいの定義を知っておくことも大切なことです。
企業からみた働きがいの定義について、経営者を知っておきましょう。
働きがいの定義とは、「信頼」がある環境の中で、従業員がひとつのチームや家族のように働き、個々の能力を最大限に発揮することで、組織目標を達成できることをいいます。
働きがいを感じることのできる企業では、従業員ひとりひとりを中心として、マネジメントや仕事、従業員との関係性に信頼や誇り、連帯感があるのです。
ひとりひとり、働きがいの感じ方は異なりますが、働きがいの要素は、信頼、尊敬、公正、誇り、連帯感の5つとなり、働きがいを構成しています。

企業が従業員に働きがいを感じながら業務に勤めてもらうためには、従業員の目線に立って取り組ませることが大切です。
従業員個々の能力を発揮させるためには、従業員ひとりひとりに対して大切にする仕組みや取り組みの配慮、能力が開発できるチャンスを与える育成方法、努力に対しての感謝の気持ちが必要になります。
また、ひとつのチームや家族のように感じてもらうためには、利益をすべての従業員で分かち合うことや、従業員が成果を出したときには祝うことが大切です。
また、採用活動の取り組み方も重要になります。
企業の目標を達成するためには、従業員の声に耳を傾けたり、仕事の意味を感じてもらうための触発、情報などを共有する取り組みが必要になるでしょう。
まずは、従業員が企業そのものや経営者を信頼できる環境を整えることが大切です。
そして、企業で勤める従業員ひとりひとりが実際にどう感じているかどうかが重要になります。
経営者は働きがいを感じることができる環境をつくっていこうとする姿勢や覚悟を示すと、従業員は自分の仕事に誇りを持ち、企業全体に連帯感が生まれるでしょう。