社員満足を上げ、働きがいのある会社へ「元気な会社をつくるプロジェクト」
  • 2020.01.14

よく働きがいがある仕事をしたいという声を耳にしますが、結局は自分の好きな分野や、興味のある内容の仕事が、働きがいにつながる仕事となります。
もちろん例外はあり、自分自身は興味がない仕事内容であっても、誰かの役に立つ業務内容であれば働きがいを感じることはあります。
働きがいを得ようと思えば、モチベーションを高いレベルで保つことが求められるでしょう。
実際に仕事をしていると嫌なこともあれば、働くことが辛く感じることもあるかもしれません。
しかし自分自身がモチベーションを高く保つことができる業務内容であれば、安定した気持ちで業務にあたれます。
また、注意が必要で、従業員がモチベーションを高く保つことができるのは、働きがいを感じることができる仕事が与えられているからです。
そのため、会社経営者の方針次第では、大きくモチベーションを削いでしまう恐れもありますし、逆に働きがいを感じさせることにもつながるでしょう。

モチベーションと働きがいはリンクしていますので、従業員に働きがいを持たせたければ、経営者側も社内の環境整備や、仕事内容の整備などをしっかりと行わなくてはなりません。
一方的に従業員に対して成果を出すように指示したり、モチベーションを高めるように望んだりすることも多いですが、このような押し付けがましいやり方をしていると、働きがいを感じるどころか、仕事や会社に対してマイナスの感情が生まれてしまいます。
そうなってしまうと、働きがいやモチベーションといった話ではなくなってしまい、会社の存続や従業員の確保すら危ぶまれるケースになりかねません。
モチベーションを持ち、維持させ、働きがいの感じさせることを従業員まかせにばかりすることなく、会社側もきちんと取り組みをすることによって、多くの従業員が働きがいを得ることができるでしょう。