社員満足を上げ、働きがいのある会社へ「元気な会社をつくるプロジェクト」
  • 2020.01.15

働き方改革によって、様々な取り組みをしている企業は多いですが、働きがいを押し付けてしまっていることもあるでしょう。
押し付けているような企業は、従業員の働きがいを高めることができません。
働き方改革の取り組みとして、総労働時間の削減に取り組む企業が多いです。
総労働時間の削減は、働きやすいと感じる企業の要素の1つに挙げられますが、労働時間を削減するだけでは働きがいを高めることはできないでしょう。
働きやすさと、働きがいを同時に高めていかなければなりません。
2つ同時に高めることができると、企業全体のパフォーマンスの向上に繋がります。
総労働時間を削減するよりも、質が高いサービスを提供し、お客様に喜んでもらうことに働きがいを感じる従業員もいるのです。
政府の方針に従い、労働時間の削減を押し付けるのではなく、従業員の思いを大切にする取り組みを実施しましょう。
その取り組みが働きがいに繋がるはずです。

従業員の中でも、長時間働いて働きがいを感じる人もいれば、制約がある中で生産性を高く働くべきだと感じる人もいます。
また、長時間働く人の中にも、成果を出す人と、習慣として長く働いている人の2つのパターンがあり、長時間労働が習慣となっている人に対しては、メリハリをつけて働かせるマネジメントが必要です。
従業員の特徴を理解し、マネジメントを行いましょう。
「働き方改革の取り組みとして、総労働時間を削減します」と伝えてしまっては、現場のことがわかっていないと、ギャップ感を従業員から持たれてしまう恐れがあります。
従業員が、自分の声が反映されていると実感することができれば、働きがいも変わってくるでしょう。
経営者は企業の方針を押し付けてしまうことがありますが、些細なことであっても、従業員の負担になる恐れがあります。
押し付けられたように感じないためには、従業員それぞれの考えや仕事の仕方を尊重しつつ、良いものは全体的に広げていくと良いでしょう。
働き方改革の取り組みをしている企業は、従業員に押し付けをしていないか見直してみてはいかがでしょうか。