- 2020.01.15
アルバイトをしている人は多くいますが、働きがいを感じながら働いているという人はどのくらいいるのでしょうか。
働き方改革によって、企業は様々な取り組みをしています。
しかし、政府の方針に従い、働き方改革の取り組みを実践しても、実際に働いている従業員が働きがいを感じていないのであれば、取り組みを見直す必要があるでしょう。
働きがいは、正社員に限ったことではなく、アルバイトも同じです。
アルバイトとして働く従業員が働きがいを持って業務に取り組めるように、見直してみてはいかがでしょうか。
時給が高くても長続きしなかったり、楽しさを感じなかったりするアルバイトは、働きがいのあるアルバイトと何が違うのかを知っておくことが大切です。
働きがいを感じるアルバイトの働き方の1つに、強制されることがないということが挙げられます。
アルバイトのマニュアルがあっても、それ以外は何も強制されていなければ、アルバイトの従業員自身が自分で考え、業務を行うのです。
そのため、アルバイトは自主的に業務に取り組むため、責任感を持って仕事をすることができるのではないでしょうか。
得意な業務や、挑戦してみたい仕事などを自由に取り組めることによって、それぞれが「この仕事なら負けない」や「この仕事が好き」という気持ちが芽生え、一人一人が成長し、活躍できるでしょう。
マニュアルが多く、自由がないアルバイトは自分で考え、自発的に行動することが少なくなります。
与えられた仕事のみをこなしているのでは、成長することは難しいのではないでしょうか。
その結果、仕事に対してつまらない、楽しくないなどを感じ、アルバイトが長く続かないことがあります。
働きがいを感じる職場を作るためには、最低限の仕事をこなせるようにマニュアルを作り、教育することは大切なことですが、従業員が自発的に考え、自由に働ける環境を作ることも大切です。
Tweet