社員満足を上げ、働きがいのある会社へ「元気な会社をつくるプロジェクト」
件数:97件
  • 2020.01.14

女性が選んだ働きがいのある会社「アメリカン・エキスプレス」にある特徴

出産や育児など、女性ならではのライフステージを経ていくうえで、女性にとっての働きやすさを追求していくには難しい印象を受けてしまうものです。そのようななか、アメリカン・エキスプレスは女性にとって働きがいのある会社であると安定した評価を受け続けています。何かしら女性のための特別な施策をとっているのかと思うかもしれませんが、特別に何かをしているわけではありません。アメリカン・エキスプレスのコンセプトとして、ダイバーシティー(多様性)を受け入れるというものがあり、このコンセプトに忠実な運営を行った結果、自然と女性にとって働きがいのある会社となっていきました。女性だからと優遇するわけでもなく、男性より劣った扱いとすることもなく、常にフェアであることを徹底してきた結果です。社内託児所といったものも設置されておらず、従業員それぞれのハートに届く人的マネジメントに努めているのが特徴的です。 アメリカン・エキスプレスでは女性管理職が35%以上、役員に占める女性の割合は47%となっており、女性が活躍していける環境が整っているため、働きがいのある会社として評価されています。クレジットカードを使用する機会、買い物に熱を入れる機会は女性の方が多く、事業内容的にも女性が取り組んでいきやすいこともあるかもしれませんが、そのような女性の努力をフェアに評価するからこそ、上記のように多数の女性管理職が生まれてくることに他なりません。 日本では産休や育児休暇の取得こそ一般的になっておりますが、復職後には女性にとってキャリア形成が不利なものとなるケースが多く、働きがいまでを感じることはなかなかできないのが実際のところです。だからと言って、女性を必要以上に優遇していけば、男性社員からの不満も噴出し、全体的なモチベーション低下も引き起こしてしまいかねません。 女性にとって働きがいのある会社の常連であるアメリカン・エキスプレスのフェアな人的マネジメントを模倣し、従業員それぞれの多様性を受け入れながら女性にも管理職への道を拡げておくだけで、今後の戦力確保にも大きな違いが生まれてくることでしょう。

  • 2020.01.14

働きやすく生産性の高い職場とは

働くために生きているのではなく、生きるために働いているのが物事の真理です。このために最近はワークライフバランスに着目されているわけであり、従業員のモチベーションを向上させることで働きがいのある就労環境の実現へとつながってまいります。具体的にワークライフバランスをとっていくためには、残業時間の抑制や有給休暇の取得率の向上に努めていく必要があります。従業員それぞれのプライベートが充実していくことで、勤務時間の過ごし方も変化してくるものであり、生産性の向上を促していくこともできますので、法的な要素のみにとらわれることなく、積極的にワークライフバランスを高めていくことができるように取り組んでいきましょう。人々にとって働きやすい会社であり続けることで、よりクオリティーの高い仕事ができるようになり、生産性が向上していくことで働きがいのある会社であると認識される好循環が生まれていきます。 会社としての生産性を考慮するうえで材料として欠かすことのできないのがオフィスの存在です。従業員が生産していく場である以上、会社の生産性には大きな影響を及ぼしますので、戦略的なオフィスづくりを心がけていく必要があります。具体的には、従業員同士が自然とコミュニケーションを図ることのできるようなレイアウトとしていくことが理想的であり、大手企業もフロアを統一するなどして、より生産性を高めることのできる環境づくりに取り組んでいます。なぜフロアを統一するのかといえば、知識・経験を持った従業員同士の接触を促すことで、会社の生産性にかかる情報を共有させるとともに、競争意識を芽生えさせる狙いがあります。従業員同士を接触させて自然とミーティングの場を作っていくことにより、1人では生み出すことのできないアイデアも生まれたりしていくものです。落ち着いたワークスペースに加えて、いつも新しい刺激が受けられるオフィス環境であれば、従業員がより働きがいを実感していくことも期待できるでしょう。是非、あなたの会社も戦略的なオフィスづくりに取り組んでみてはいかがでしょうか。

  • 2020.01.14

多様化する働き方を考える

会社に行って定められた時間を過ごすことだけが、働いていると評される時代ではありません。プライベートを重視したり、より働きがいのある環境を求めたり、などして、人々の働き方は多様化しており、インターネットの普及も相まってフリーランスとして活躍している方も多くなってきました。これが意味することは、誰もが気軽に独立できるといったものであり、就労環境の悪い会社であれば貴重な戦力が流出していく可能性もそれだけ高まっているということです。終身雇用の意味合いも薄れ、人材の流動化が進む昨今の情勢を踏まえながら、ワークライフバランスを取っていくことで従業員のプライベートの充実を図り、より働きがいを感じてもらうことのできる就労環境を実現させていく必要があります。多様化する働き方に対して、安定した戦力を確保し続けるために経営者はこれまで以上に社内環境に配慮していかなければならないことでしょう。 戦力の流出のみを抑止するばかりではなく、外部から戦力としてフリーランスを招き入れる体制を構築してみるのもいいでしょう。フリーランスとして活躍している方はプロフェッショナルとしての技術を持った人間に他ならず、即戦力として活躍が期待できるものです。 人手不足である昨今、募集をかけてもなかなか思い通りの人材が採用できない状況が続くものである以上、会社としてのマンパワーを取り揃えるためには有効な手段です。フリーランスを入れるメリットは何といっても雇用リスクを排除することができる点です。自社の従業員として雇い入れた場合には期待はずれだったからといって、簡単に解雇とすることは許されませんが、フリーランスであれば契約解除することができます。加えて、解雇した場合には各種の助成金受給についても当面はできなくなりますので、このような心配もなくなります。 働きがいを求めてフリーランスとして独立していく方はこれからも増えていくことでしょう。そのような人材が持っているスキルや経験を気軽に取り入れていくことができるので、社内でフリーランスを受け入れていくための組織づくりを講じてみてはいかがでしょうか。

  • 2020.01.14

ワークライフバランスが高い会社にある特徴

社員の生産性を重視した場合、機械ではなく人間なのですからモチベーションの維持・向上に努めていく必要があります。経営者の視点からすれば、理想的な結果を得るまで業務に邁進して欲しいものですが、ワークライフバランスという言葉と意味が浸透してきた今日において、従業員がよりプライベートの充実を重視するようになっている以上は時代に適した就労環境へとフィットさせていく必要があります。就労環境が従業員にとって不利と感じる要素が多ければ、気軽にブラック企業という言葉で評されるとともに、SNSなどを中心に誰もが拡散できてしまう時代ですので、これまで以上に働きがいの感じられる就労環境の整備に経営者は敏感であるべきといえるでしょう。 社内のキャリアパスや評価制度の見直しをおこなっていくことで働きがいのある会社となっていくことは事実ですが、ワークライフバランスを取っていくことで、働きやすい会社であるとの評判が得られますので、より魅力的な会社として優秀な人材を確保しやすくなっていきます。 プライベートに融通の利く会社は自然と働きがいのある会社として認識されやすいものです。誰もが働くために生きるのではなく、生きるために働いているという概念を持つことで、社内の就労環境整備もスムーズなものとなっていきます。ノー残業デーを設けたり、有給休暇を上司に率先して取得したり、などの施策を大企業が積極的におこなっている以上、それらを貴社の従業員も知識として得ているだけに、模倣できる部分は取り入れていくことがおススメです。 産休や育児休暇を取得しやすい社内の雰囲気を整えていくことで、女性の働きやすさを整備していくことも大切です。女性を大切にしている会社として評判を得ていくことで、これからも進んでいく女性の社会進出にも対応しながら、常時戦力を確保し続けることができます。 ワークライフバランスの高い会社の特徴としては、女性の働きやすさを重視している点が挙げられ、産休・育休の取得が自然なものとなっているほか、復職後の時短勤務・フレックス制の導入までケアしており、女性の定年退職者を生み出しています。

  • 2020.01.14

職場に求めるもの1位とは?

人手不足が叫ばれる昨今、求人をかけてもなかなか人材が集まらなくてお困りの経営者の皆さまは多いことかと思います。事業を拡大させていくためにもヒトを集めなければならない以上、もっと求職者にとって理想的な会社としていくために、職場に求められる条件を把握しながら反映させていくことで、人手不足を解消するための改善策を図ってみてはいかがでしょうか。 リクルート社がおこなった調査によると、日本人が理想的な職場として会社に求める条件としてトップになったものは“職場の良好な人間関係”であり、次点が“自分の希望する仕事内容”となっております。反面、他国では“高い賃金と充実した福利厚生”が1位となっています。 これらの調査結果の違いは、日本人ならではの感性が職場に求める条件へと反映されているといえます。職場の人間関係が良好であれば、業務が多少きつくても働きがいがあるので頑張っていけるとの声も見られるほか、自分自身のスムーズなキャリア形成のためにも必須条件として考えられています。 良好な人間関係を求職者が求めている理由は決して甘えではなく、自分自身が成長を重ねていける場を求めているためであり、人間関係にストレスを抱えないことで自己表現や教育研修もスムーズなものとなり、働きがいを得られると考えられています。これを象徴するかのように、次点としてランクインしている“希望する仕事内容”とは、キャリア志向の高い海外諸国の価値観と同様の働きがいを重視したものとなっております。 以上を総合的に考えれば、従来協調性を重んじる日本人は職場の人間関係についてデリケートでありながら、キャリア志向はしっかりと持ち合わせていることといえるでしょう。終身雇用が薄れてきた今日、人材の流動化は高まる一方です。居心地の良い集団のなかで、個のチカラを最大限に引き出していくためにも、人間関係が形成されやすい職場の雰囲気を整えていくとともに、海外のキャリアパスを参考としながら社内制度の見直しを図っていくことで、求職者から見た理想的な条件の整う会社となっていくこととなり、優れた人材を確保しやすくなることでしょう。

  • 2020.01.14

働きがいのある会社「エウレカ」の人気の秘密

会社において業績アップを目指すのは当然で、そのためには社員のモチベーションを高く維持する、働きがいが感じられる環境であることが重要になります。そして社員の質の高さが結局のところ会社の業績をあげることに繋がってきます。そこで最近になって注目されているのが「エウレカ」です。こちらでは社のミッションとして「普遍的に優秀な人材として成長し続け、人々の人生を豊かにするものを提供し続ける」ことを掲げています。これを支援するために、さまざまな仕組みや制度を整えていき、従来の会社とはやや異なる形を作り上げているのです。社員は性別をはじめ、国籍や年代などそれぞれ異なっていますが、そのすべての人に互いを認め合い、高め合って欲しいと願って取り組んでいることが人気の秘密となっています。働きやすく、自己を認めてもらえるというのはモチベーションの向上に繋がります。そして社員のやる気こそが、業績をアップするためには必要です。 社員の働きがいやモチベーションを刺激する会社「エウレカ」では、さまざまな革新的な取り組みを行っています。その根底にあるのが社員の能力向上です。会社とは社員が支えるもので、業績アップのためには欠かせない要素となるのです。そこでこちらでは海外カンファレンスへの参加を促進し、往復航空券や宿泊費、チケット代などを会社負担にしています。さらに、オンライン英会話学習補助も行っています。また精神面のフォローも大切と考えており、心身の健康のためにオフィスヨガを取り入れ、心の癒しのためにペットの存在も大事にしていて、ペットを飼っている社員に対して優遇措置を取っています。そして女性が働くのが当然になった現在だからこそ、育休も大切に考えていて、スムーズな職場復帰を可能にするために、会議などにSkypeで出席できるなどの対応がされています。会社として社員を大切に、能力を伸ばすようにすることで、やる気を高め業績もアップしているのです。

  • 2020.01.14

子育て社員・共働き社員が働きやすい会社「サントリー」について

サントリーが自社の社員にアンケートをとったところ、自社に勤めていることを誇りに思うという社員は96%もいることが解りました。喜ばしい反面、社員の価値観の固定化に危機感をおぼえ、ダイバーシティ経営に舵をきりました。年齢、性別、国境やハンディキャップを越えた人材の確保や働きがいを感じられる柔軟な働き方を推進するための部署の立ち上げです。働き方の選択肢を拡げ、自宅でしか出来なかった在宅勤務を自宅外でも可能とし10分単位でカウント出来るようにしたり、フレックス勤務では勤務時間を5時から22時の間で個人単位で選ぶことが出来るようにしました。連続した時間を選ぶ必要はなく8~11時と14~18時半というような分割も可能です。これらは子育て社員や共働き社員だけではなく全ての社員が、業務上支障がなければ勤続二年以上で使える制度です。また22時以降は業務を行わないというルールを設け、浸透するまで人事部が全ての部署を巡回するという徹底ぶりで根付かせました。時差があるなどの特別な場合はその部署の部長が人事に申請し 許可を得る必要があるという決まりになっています。 サントリーの育児をサポートする制度は多種多様です。育児事由全般のための有給休暇、キッズサポート休暇のほか、保育園等への入園が困難な場合には法人契約先のベビーシッターを紹介し入園ができるまで最長7ヶ月間その費用を補助したり、子どもの病気や送り迎えの際のベビーシッター利用補助等も行なっています。更に充実させようと働きかけているのが男性社員に対する取り組みです。子育てのはじまった男性社員が出ると、「ちちおやになりました!仕事も子育ても全力投球」と書かれたプラスチックボードが社内に配られます。周囲が認知することで子どものいる男性社員が帰りやすくなったり、会話の糸口に繋がったりもしています。男性社員の意識改革を目的に「ちちおやガイダンス」を開催しており情報交換をしています。これらの取り組みが浸透し始め、2011年には2人だった男性社員の育児休暇取得人数が2014年には60人と増えてきています。育児や介護と両立できることで、男女ともにより長く勤務でき、働きがいがある職場になっていることが魅力のひとつになっています。

  • 2020.01.14

女性が働きやすい会社1位に選んだ「三越伊勢丹ホールディングス」

三越伊勢丹ホールディングスは女性社員が育児休暇をとる前から産前面談を行っています。産前・産後、育児休暇は原則として一子につき3年、最長通算4年間となっています。休職中にも社内報を送付し会社の現状を把握できるようにしています。復帰が近くなると復職準備質問会を開催しています。復職時は育児短時間勤務制度を利用でき小学校三年生修了時までの最長10年間、6時間・7時間勤務のどちらかを選択することができます。復職後には人事制度の説明と制度を利用した経験者の話が聞けるワーキングマザーセミナーや、育児の悩みを相談でき情報交換ができる育児勤務者ランチミーティングを年に一回開催しています。また、月に10日までフルタイム勤務が可能となる一時的勤務時間延長制度も2014年から導入しています。フルタイムになっても原則として時間外勤務がない早番固定勤務もあり末子の小学校三年生の修了時までこの制度を利用できます。自分の子供の人数や家庭環境と調整しながら働きがいのある職場に無理なく復帰できます。 三越伊勢丹ホールディングスの育児・介護支援制度は正社員だけではなく領域・地域限定社員も対象となっています。2016年度には450人以上が利用しており制度を利用した9割以上が復職しています。配偶者の転勤や介護、子供の学校の都合などに応じて地域間の異動を可能にするグループ内継続雇用制度を2016年から導入しています。やむを得ず出産や育児、介護等を理由に退職した場合、退職後8年以内であれば退職時の雇用形態で優先的に再就労することができる再雇用制度もあります。出産や育児、介護があって中断しても、培ったキャリアを無駄にせず元に戻って同じ場所で働き続けることができる職場に働きがいを感じる人も多く、女性管理職は20%以上と日本企業の中でもトップレベルです。また男女問わず契約社員からの正社員転換や昇格試験にチャレンジするためのキャリア面談も実施するなど一人ひとりと向き合っています。三越伊勢丹ホールディングスには企業にとって長く働いてくれているプロである、社員のキャリアを最大限に活かせる制度があります。

  • 2020.01.14

働きがいのある会社「ジェネシス」の特徴

モノ作りが大好きで、クリエイティブかつ働きがいのある仕事を探している場合には、ジェネシスを就職先に考えてみてはどうでしょうか。ジェネシスは社長自身がモノ作りや工夫することが大好きで、会社の風潮もそれに添っています。『間違ってもいいからトライしていこう』というスタイルで働くことを社長自身が提唱していますから、どんどん新しいことにチャレンジしたり、目標に向かって工夫や改善に取り組むのが好きという方には、向いている社風かも知れません。また、社員にどこまでも細かく支持をするというのではなく、ある程度は社員の意見や考えに任せていくという、自己裁量の大きさも特徴と言えるでしょう。そんな会社ですから、社員の方も働きがいは強く感じているようで、自身の仕事に得意を見つけ出したり、自身の判断で物事を進めていけることに誇りを持っているという方も、少なくないようです。創造的で、自身のアイデンティティーを活かせる職場と言うことが出来そうです。 ジェネシスは、社員が活き活きと活躍できる働きがいのある職場環境に加えて、待遇面の良さと整った福利厚生も見逃せないポイントです。初任給も平均より高い傾向にあり、雇用、労災、健康、厚生年金といった社会保険はもちろん完備されていますから、職場では安心して仕事に取り組め、万が一の備えや将来計画についてもしっかりとしたものが考えられるでしょう。加えて、産前産後休暇の他、育児休暇が用意されていますから、お子さんを考える場合にも嬉しいポイントと言え、更に、半休制度がありますから、仕事と子育てを両立することを、更に計画しやすいと考えられます。実際に、この会社で働きながら出産、子育てを経験し、復職したという社員もおられますので、きちんと実績がある分、安心さがあります。求められている人材は大学院生から専門学校生まで幅広く、自ら進んで物事を考え、取り組みたいという人は、具体的に内容を見ておくのが良いでしょう。

  • 2020.01.14

働きがいのある会社「カヤック」の給料の決め方

働く上でやりがいというのはとても大事で、認められたいという願望は強いものです。そこにポイントを当てて、業界で注目されているのが「カヤック」です。こちらの特徴は給料の決め方にあって、なんとサイコロを使った決め方を取り入れているのです。もっとも給与の全額がサイコロで決まるわけではなく、基本給にサイコロの出目をパーセンテージとしたプラスアルファが加算されます。そのため目が小さくても基本給が減るわけではなく、おまけがつくと考えてください。不謹慎と考える人もいるかもしれませんが、基本給に関しては問題がないので楽しんでみるのもいいものです。サイコロ給というのは基本的に他人の評価ではなく自分自身の運で決まり、それだけに自由を感じられて風通しが良くなります。一月頑張って働いて、そのうえでサイコロに良い目が出れば認められたと思えるかもしれず、誰かの評価とは違った働きがいを感じられます。仕事には真面目に取り組みたいですが、どこかに遊び心があった方が、気持ちが楽になれます。その点からこちらの給与方針は魅力的だと言えます。 カヤックでの働きがいは他にもあり、それは個人の一人一人が認められているところです。社員のアイディアから導入された制度に「スマイル給」があります。支給額はゼロ円ですが、お金に換えられない報酬と考えてください。システムとしては毎月ランダムに一人の社員を選んで、その人の長所を評価するといったものです。即戦力や作業スピードなど、その人の長所をスマイル給と名付けて書き出していきます。同僚はその評価を見て、これまで知らなかったその人の一面に気付くことがあるはずです。また自分自身でも気付かなかった長所を知ることもできるので、やる気や励みになってくれます。そういった面白い制度を取り入れることによって、働きがいが生まれて、会社の業績もアップしていきます。